new名刺デザイン☆
こんばんは。
久しぶりの投稿、堀内建築研究所いのくまです。
さて、自分は入社以来、堀内建築研究所の名刺デザインを担当させて頂いております。
今日は、そんな堀内建築研究所の名刺に新バージョンが増えたのでご紹介☆

はいっ!
所員7名、それぞれ違う色を使っているのでカラフルです♪
ちなみに自分の名刺は水色☆
去年の夏、大幅にデザイン変更した際は、表面に日本語表記、裏面に英語表記というデザインでした。(写真上)
今回は、裏面に竣工物件の写真+カラフルな帯を配置!
自己紹介+ホリケンの紹介も一緒にしてしまおうというコンセプトです☆
名刺を手渡した際に、様々な会話が弾むキッカケとなればと思っております。
表面はこれまで通り、ホームページデザインのモチーフにもなっている「一点鎖線」を踏襲。
この「一点鎖線」は建築図面で使う大切な線。柱の通り芯や、敷地境界線などに用いられ、図面を書き始める際に一番最初に描き始める線でもあります。
そのことから、様々な方々との出会い、そしてその出会いの日を軸とした、大切なお付き合いの「始まりの時」を表すために名刺のデザインにこの「一点鎖線」を取り入れています。

早速自分の名刺入れへ補充☆
ふたを開けると、きれいな色の帯が覗いて可愛らしい♪
早く沢山の方々と名刺交換したくなります!
いのくま
久しぶりの投稿、堀内建築研究所いのくまです。
さて、自分は入社以来、堀内建築研究所の名刺デザインを担当させて頂いております。
今日は、そんな堀内建築研究所の名刺に新バージョンが増えたのでご紹介☆

はいっ!
所員7名、それぞれ違う色を使っているのでカラフルです♪
ちなみに自分の名刺は水色☆
去年の夏、大幅にデザイン変更した際は、表面に日本語表記、裏面に英語表記というデザインでした。(写真上)
今回は、裏面に竣工物件の写真+カラフルな帯を配置!
自己紹介+ホリケンの紹介も一緒にしてしまおうというコンセプトです☆
名刺を手渡した際に、様々な会話が弾むキッカケとなればと思っております。
表面はこれまで通り、ホームページデザインのモチーフにもなっている「一点鎖線」を踏襲。
この「一点鎖線」は建築図面で使う大切な線。柱の通り芯や、敷地境界線などに用いられ、図面を書き始める際に一番最初に描き始める線でもあります。
そのことから、様々な方々との出会い、そしてその出会いの日を軸とした、大切なお付き合いの「始まりの時」を表すために名刺のデザインにこの「一点鎖線」を取り入れています。

早速自分の名刺入れへ補充☆
ふたを開けると、きれいな色の帯が覗いて可愛らしい♪
早く沢山の方々と名刺交換したくなります!
いのくま
by yu-horiken
| 2013-01-29 21:25